★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 青森 >
● 東通のドライブスポット (ひがしどおり)

馬のいる、下北半島の北東端の岬。
県道6号
むつ尻屋崎線を東へ走ると、尻屋岬港の1キロくらい先で右カーブすると、左へ入るT字路(←)がある。角にちょっとした駐車場や案内図あり。
その道の入口には、有料駐車場によくあるような遮断棒のゲートがある。(右写真)
ただし、有料なわけではなくて、ゲートの手前で停止するだけで開く。その先は、馬の放牧場になっているため、馬が逃げ出さないようにするためのものだ。ゲートが開く時間は、下記とのこと。
4月1日〜 4月30日 8:00〜16:00
5月1日〜11月30日 7:00〜17:00
ふつう、牧場の中の道というと、道路の脇に柵が走っているものだが、ここでは道路自体も放牧場の中。
したがって、馬は道路を勝手に横切るので、注意が必要。まあ、こういう観光時期では、馬のまわりにはたいてい人だかりができているので、遠くからわかるけど。
きれいな2車線道なので、ついスピードを出してしまいがちだけど、実際私も、人だかりがあったので、馬がいるなと思って徐行していったら、のそのそっと馬に前を横切られてしまった。車が近づいてるなんてことは、意に介さないらしい。
寒立馬(かんだちめ)といって、ごつい感じの馬だ。
岬の先端のすこし手前に、わりと広い駐車場がある。そこから灯台まで歩いて2〜3分だが、灯台の元にも未舗装の駐車可能なスペースがあるので、そこに停めてる車が多かった。また、その向かいに売店があり、あまり大きくはないがその売店の駐車場もある。
緑の草原の岬で、海岸からは少し高さのある岩壁。下へ降りていくこともできる。なかなか広さもあり、気持ちのいい岬だ。
きれいな2車線道をさらに先へ進むと、舗装されているのは2キロくらい先まで。地図によると尻屋の集落の方へ回れるはずだが、その先は未舗装だったので引き返した。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★★★☆ (広いので人口密度はそれほど高くなかった)
行った日時 :2002年5月3日(金・祝) 15時頃