★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 青森 >

岩木山環状線 
岩木山を一周する道。南東側から時計回りに回った。
アップルロードの北端から出て、百沢から岩木山の南側を西進した。
最初は家並みの間の狭めの2車線道で、走りやすさはいまいちの道。
4キロくらいしたゴルフ場のあたりから、広めの2車線道になり、快走できる道となる。津軽岩木スカイラインの入口を通過。
鰺ヶ沢町に入り、あたりが寂しくなってくると、森の中へ入り、カーブのきつい2車線道となる。
森を抜けると、岩木山を望めるところもある。(右写真)
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2002年5月1日(水) 9〜11時頃
北へ向かう県道3号線と離れて、県道30号線へ移る。岩木山の北側へ。
くねくねとハンドル操作の忙しい、1.5車線道になる。
坂道を登り切ったすこし手前で、なかなか眺めのいいところがある。道路左側に未舗装の駐車可能スペースがあった。
青少年の家をすぎると、一転して2車線幅の直線道になる。左側に平野の眺めが広がり、見晴らしがいい。しばらくの直線→ゆるいカーブ→しばらくの直線、とつないでいく道で、道幅も十分にあり、走りやすい。(右写真)
岩木山の東側に来て、弥生のところは、長い直線ではあるが、家並みの間。40キロ規制で、追い越し禁止。
その前後は、両側にリンゴ畑が広がり、道からの景色はよい。岩木山の姿もよく見える。
最後の方にすこしだけ、2車線道ながら狭めの部分が残っていた。スタート地点の百沢に戻る。
全体として、一周する価値のある道だと思う。特に北から東側。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2002年5月1日(水) 11〜12時頃
→道の景色のページ
(おまけ)
その後、県道3号 弘前岳鰺ヶ沢線で弘前方面へ向かったが、家並みの中がつづく道。ドライブ道としては、あまりおすすめできない。