★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 福井 >
● 高浜のドライブスポット

大島半島の根元の西にある、海沿いの公園。
大島半島を走った後、県道237号で東から来たが、住宅街の狭い道で失敗だった。国道27号で、なるべく近くまで行くのが楽だろう。若狭高浜駅のあたりから、北へ入ればいいと思う。
海へちょっと突き出した突端部にあり、それらしい方へ向かうと、最後の方は案内標識があった。
公園の駐車場は10台分くらいで、トイレあり。すぐ近くが砂浜になっている。
広い緑の芝生が広がり、その先に、穴の開いた岩礁がある。これが明鏡洞で、穴の向こうに日本海が見える名勝。
その右手に階段がある。途中で左右に分かれるが、左へ登っていくと、明鏡洞の斜め上あたりに出る。岩壁の海岸線を見渡せて、いい眺め。
遊歩道を先へ進むと、道が3つに分かれている。右の道はすぐに行き止まり。左の道は、すこし進むと、崖崩れで通行止めになっていた。(おかげで、階段を1往復半してしまった)
中央の階段を登ると展望台へ。階段の上は頂上部で、そこからも眺めはあるのだが、さらに2階の高さの展望台が作られていて、視界を良くしていた。視界がいまいちの展望所が少なくないなか、展望視界へのあくなき追求の姿勢は、好感が持てる。
展望台の反対側に降りていく階段があり、そこを進むんでいくと、元の入口の階段に戻った。景色を見ている時間も含めて、10〜15分だった。
その階段の右手に鳥居があり、そこをくぐっていくと海沿いを歩いていける。ほこらのようなものがあった先は遊歩道になり、通行止めだったところの反対側へつづくようだ。(奥までは未確認)
こういうところは、入口に園内地図が欲しいなぁ。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2001年4月30日(月・祝) 13時頃

内浦湾の広瀬鼻にある、眺めのよい公園。
県道149号
音海中津海線の難波江交差点から、県道21号
舞鶴野原港高浜線を西へ。神野をすぎて、県境の塩波峠から1キロくらい手前(東)にある山中(という地名)で、左カーブの右外側への脇道へ入る。五色台公園まで1.5キロという看板がある。
1.5車線道を進んでいくと、途中に左下への1車線道があるが、ここは直進。
その先に、左上への分岐道があり、その角に、案内矢印と案内図がある。左方向に「花の森 多目的広場・展望台」と書いてある。
そこを左上へ登っていくと、フィールドアスレチック施設のある広場があり、さらに登っていくと、右側に展望所がある。とくに駐車場はないが、閑散としているので、適当に止めればよさそう。
展望所は、地形を利用したところで、とくに高い台が作られているわけではないが、眺めはよい。広瀬鼻という凸部にあるので、両側に海が見える。周辺の山の緑もきれい。
その道を突き当たりまで行ってもなにもない。その先へ遊歩道が延びているだけだが、どういう遊歩道なのかはわからなかった。
また、道の途中に、「ふれあい浜辺 365m」という矢印もあった。海辺まで降りていけるらしい。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★☆☆☆☆ (他に1家族)
行った日時 :2001年4月30日(月・祝) 15時頃