★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 福島 >

磐梯吾妻スカイライン
荒涼とした火山地帯を抜けるスカイライン。日本の道100選のひとつ。
国道115号の土湯トンネルの西から、旧道の県道30号
本宮土湯温泉線へ入って、土湯峠へ向かう。
高度を上げていき、眺めがよくなってくる。
ツーリングマップル東北(2000年4月版)では、湖見峠のところに展望地マークがついていて、右カーブの道路左外側に未舗装の駐車場と石碑のようなものがあったので、そこだと思うのだが、眺めはよくない。
全体的に、高い値段の有料道路のわりには駐車スペースが少なく、あっても未舗装のところが多いのが残念な道だ。道路からの眺めはよくても、運転手がじっくり眺められるところが少ない。
ゆっくりくだっていくと、兎平では、道路左側(西)に大きな駐車場がある。そこからは何も見えないが、栂平園地起点と書いてあり、奥へ遊歩道が延びている。
その先、浄土平の駐車場は有料で、乗用車410円だったと思う。
吾妻小富士へ登るか、周辺の高層湿原の遊歩道を散策するには、ここが起点になるのだろう。
その先は、火山の匂いが立ちこめる荒涼とした地帯を抜けていく。写真を撮りたかったが、火山ガスのためかなにかで駐停車禁止となっていて残念だった。
それを抜けると、ようやく駐車スペースがいくつか現れるが、ちょっと手遅れ。(右写真)
くねくねと降りていくと、吾妻スキー場のリフトの上のロッジがあるところからは、福島市街を見下ろせる。夜景がきれいそうだ(想像)。
温泉街からは県道70号
福島吾妻裏磐梯線の無料区間になり、福島市街へ向かう。
全線2車線道。普通車1570円。福島県道路公社。
この年は、11月16日から冬期通行止と掲示されていた。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2001年11月9日(金) 15〜16時頃
福島県道路公社のホームページ