★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 岐阜 >

美女街道
美女峠の下を抜けるトンネル道路。
■ アクセス
高山市街から国道41号を南下し、石浦町南十字路を左折。ここは交差点手前に美女街道の案内標識があった。
1.7キロほど進んだところのT字路(→)で、前の車が2台とも右折して行ったが、さっきの交差点に案内標識があったので、その先もあるだろうと思ったのがまちがいだった。結局、引き返して、そのT字路へ。印刷会社の向かい。
2車線道を半キロほど進むと、農村の中の一直線道になる。広域農道のような雰囲気の道。(右写真)
1キロ半ほどで、信号のない交差点で、美女街道に出た。最終的には十字路になるようだが、直進方向が未完成で、T字路(↑)になっていた。
■ 本線
白いセンターラインの2車線道。飛騨ふるさとトンネルが中心で、プラスその前後の道というところ。朝でも夕方でも、よく利用されていた。
トンネルは、中でややカーブしているが、トラックでも走りやすい幅があり、ハイペースで流れていた。
トンネルを抜けて、坂道を下っていく途中に、乗鞍岳を望む展望台がある。沿道にあったものはそれくらい。
最後は、久々野町大西で県道87号久々野朝日線に出る。
国道361号の美女峠越えの区間は、狭くてくねくねした道なので、実質的には国道のバイパスというところ。
一部の地図では、県道462号岩井高山停車場線の一部という扱いだが、現地には「ふるさと農道 美女街道」と表示されていた。
逆方向に走ると、上に書いたT字路のすぐ先からは未完成で、左へ直角カーブ。江名子町で、県道462号岩井高山停車場線へ出る。
美女峠には、むかし美女が住んでいたという伝説があるらしいが、今はもういないようだ。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2006年9月29日(金) 18時頃、 2006年9月30日(土) 8時頃