★★★
Precious Road ドライブ旅行記 > ガイドブック&地図 > るるぶドライブ >
■
るるぶドライブ 2005年版
るるぶ情報版のドライブシリーズです。
全国各地のが出ていて、2005年では、北海道から沖縄まで、16種類が出ているようです。
● 関東周辺ベストコース
関東地方では、「関東周辺ベストコース」というのが1冊で広域をカバーしています。
範囲は、伊豆、山梨、長野、福島あたりまで。計20コースを紹介しています。
取り上げられているルートは、ドライブに適したルートがそつなく選ばれていると思いますが、各ページの内容は、沿道の観光スポットの紹介が中心という感はぬぐえません。その道がドライブルートとして楽しい理由を、もうすこし説明してほしいところ。
2005〜06年版では、巻末に30万分の1の地図集が付くようになりました。その代わり、各コースのページには、地図のないところもあります。
前年の2004〜05年版は税込で1050円だったのですが、ページ数はほとんど変わっていないのに900円に値下げされました。やはり千円を超すと、敷居が高かったのでしょうね。
●関東周辺地域版
関東周辺の細かいエリア別では、「日光 那須 群馬」「千葉 房総 茨城」「伊豆 箱根 富士」「富士五湖 山梨 清里」「信州」などがあります。
ほぼ地方単位のベストドライブなどに比べると、細かなルートが紹介されています。山梨県の舗装林道クリスタルラインが入っていて、あなどれないと思う一方、観光地をいくつか集めただけという感じで、あんな道走っておもしろいかな?、と思えるルートもあるので、気持ちのいい道を走るというドライブ目的には、注意が必要のようです。
食事処を選ぶには、使えるのではないかと思います。
実際、妙高高原へ行ったときは、この信州版を見て、手打ちそば樹香へ行ってみたのですが、なかなかおいしくて正解でした。国道から奥に入ったところにあるので、こういう情報でもなければ、立ち寄ることはなかったと思いますし。
●その他の地域
ベストコースは、あと関西にあり、関東〜中部〜関西は、ベストコースと地域別の2本建て。それ以外の地方では、各地方1冊のようです。
2000〜2001年版には、「磐梯 松島 蔵王」というのもあって、宮城ドライブで使用しました。このころのは、カラーページは半分くらい。エリア毎に観光スポットを紹介しているだけで、巻頭特集を除けば、どの道をどう走るという説明もなく、どこが「ドライブ」なんだと思ったものです。(現在のものでは、ちゃんと走る道が書いてあります)
発行:JTB 定価:¥900〜950(税込) サイズ:AB版 記:2005年4月3日