★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 群馬 >

奥四万湖畔の道
四万川ダムで作られた奥四万湖(おくしまこ)を一周する道。
国道353号・四万街道は、四万川ダムの西端で終点。その先が、ここで書く道になる。
ダムの上は一方通行なので、車で周回するのは時計回りにしかできない。
四万川ダムから北へ向かうと、150メートルほどで、四万せせらぎ資料館・こしきの湯があり、その脇に展望所がある。
さらに300メートルほどで、栂の広場があり、ここも湖畔の展望所。
1.5車線道で、山の斜面に沿ったカーブがつづき、探索する道という感じ。湖を眺めながら快走するような道ではない。
奥へ進むと、赤沢橋の手前に万沢(四万)林道の入口があるが、ゲートが閉鎖されていた。
茶色いアーチ橋の赤沢橋で、四万川の上流を渡ると、150メートルほどで、赤沢やすらぎ広場があり、ここも湖畔の展望所。
さらに300メートルほどで、万沢(新湯)林道とのT字路(→)があり、周回路は右へ渡仙橋を渡る。そこからは狭くなって、1車線道。
400メートルほどで、稲包せせらぎ公園の展望所がある。ここから反対方向へは一方通行の表示があったので、渡仙橋から先の東岸は一方通行ということだろう。
展望所のすぐ先に、公園の駐車場へ降りていく分岐道がある。
その先も、くねくねした狭い道だが、一方通行なのは楽。
さらに進むと、四万川ダムの東端に着いて、こちら側にも数台分の駐車場があった。
山奥の湖だが、公園や展望所など、わりとよく整備された湖畔の道だった。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★★☆
走りやすさ :★★★☆☆
行った日時 :2007年10月21日(日) 15〜16時頃
この道をドライブした人はこんな道もドライブしています (ウソです)