★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 群馬 >
● 嬬恋のドライブスポット

平原の中の、浅間山を望む休憩所。
鬼押ハイウェーが平原の中を、まっすぐ走る区間の途中にある。道路東側にあり、南から行くと右折レーンあり。
こういうところの駐車場は、矢印が書いてあって、中が一方通行になっているのがふつうだけど、ここは適当でいいみたいだった。
入って右手がみやげ物店兼軽食店で、左手がレストラン・ブリーベリー。中央部に自販機コーナーとアイスクリーム店と、ひととおりそろっている。
平原の中にあり、周囲の見晴らしがよい場所。西の浅間山の眺めもよく、店を利用しなくても、休憩する価値のあるところだと思う。
みやげ物店兼軽食店は、中央部が軽食で、両端がみやげ物という、ちょっと変わった構成。店内は広々としていて、明るくてきれいだった。
軽食店のメニューは、麺類と丼物が中心。自販機で食券を買い、カウンターで店員に渡して番号札をもらい、自分の番号が大声で呼ばれるのを待つ方式。完全セルフサービスで、水やお茶も有料だったのは、なかなか徹底している(100円だったと思う)。
椅子は背もたれなしだが、奥に面したカウンターは、正面がガラス張りになっていて、遠方の山並みの展望がよい。ここは、テーブル席よりもカウンター席をおすすめしておく。
きのこうどんが500円くらいで、安くはないが、観光地だからこんなものか。とくに「うまい!」ということはなかったが、ハズレのないタイプの味だと思った。あまり時間をかけずに簡単に昼食を済ませたい向きには、いいと思う。
みやげ物店は、軽井沢高原ビールなど、地元のみやげ物がいろいろとそろっていた。「浅間鬼押出し」という名の陶器入りの地酒を買ったんだけど、家について車から取り出そうとすると、なんか酒臭い。よく見ると、酒が漏れだして箱をぬらしていた。こういうビンとかの割れ物は、倒れて割れないように、横に倒して車に積むことにしているんだけど、車に揺られているうちに栓がゆるんできたようだ。ご注意を。酒はおいしくいただけたけど。
駐車場から出るところには、半感応式の信号がある。ここがなかなか青にならなくて、けっこう待たされた。少なくともこのときは、そんなに交通量はなく、信号なんかない方が、さっさと出られた。弾力的な運用をした方がいいんじゃないかな?
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2003年6月21日(土) 12時頃、 2007年6月23日(土)
12時頃
(株)プリンスホテルのホームページより、六里ヶ原休憩所のページ

万座ハイウェー沿いの休憩所。
道路左側の建物前に駐車場。
独立したトイレの建物は使用禁止になっていて、店内のトイレを使用するように表示されていた。
レストハウスの建物内は、みやげ物店と食事処。
みやげ物は、特に「牧場」ということではなく、ふつうのみやげ物という印象だった。
食事処は利用しなかったが、セルフサービスっぽかった。テラス席もあり、そこから牧場を見渡せる。
牧場の一角にあり、西から南方向に牧場と山並みを見渡せて、視界のよい展望場所になっている。
牧場といっても、季節のせいか動物は何も見あたらなかったけど。
周囲の草原には、子供用の遊具やベンチがあり、色とりどりの花も咲いていて、休憩所としてよく整備されていた。

おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2007年6月23日(土) 13時頃

万座ハイウェー沿いの展望所。
嬬恋牧場レストハウスから北へ3キロ強で、カーブ40と41の間。
道路西側に、わりと広い駐車スペースがあり、その中に小さく「万山望」と表示されていた。道路上には表示がなかったので、通りすぎてから、戻ることになってしまった。
木の間から、たしかに山並みの一部が見えたが、それほど眺めのいいところではなかった。昔よりも、周囲の木が成長してしまったか?
このあたり、「万山望」という場所がいくつかあるので、タイトルに「嬬恋の」とつけておくことにした。
おすすめ度 :★☆☆☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2007年6月23日(土) 13時頃