★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 北海道 >
● 松前半島のドライブスポット

白神岬 (しらかみみさき)
北海道最南端の岬。松前半島の先端にある。
国道228号沿いに、ちょっとした駐車スペースがあるだけ。売店などはない。
よほど天気が悪くなければ、津軽海峡をはさんで本州が見える。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :1997年8月1日(金)午前中

青函トンネルの工事施設の跡地に作られた公園。福島町の吉岡にある。もちろん、青函トンネルのほぼ真上にあたる。
松前方面から国道228号を行くと、ぐるっと180度回るような左折になるので、ちょっと注意。そこから坂を登りおわると、すぐ左側。海沿いの高台の上にある。
記念碑が3つあるだけのちょっとした公園。高台にあるので、津軽海峡を眺められるのだが、周囲の植え込みがすこしじゃま。観光客に来てほしいのなら、もう一工夫ほしいところだ。
たしかにこの公園は、青函トンネル工事の犠牲者を追悼する目的で、関係者のために作られたのだろう。しかし、観光客というものは、地味な記念碑よりもきれいな景色が見たいもの。景色をダシにして、ついでに記念碑も見てもらおう、くらいの割り切りがあってもいいと思う。
あとで「青函トンネル記念館」(入館150円)へ寄るなら、事前に立ち寄っておくといい。工事中の航空写真や模型を見たとき、「あっ、さっきの公園があったところだ」とわかるから。ただそれだけだけど…
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :1997年8月1日(金)午前中

知内(しりうち)町の重内神社(おもないじんじゃ)の裏山にある、ちょっとした展望台。
国道228号から内陸側にすこし入ったところにあり、わかりにくいので、「道の駅知内」の町内案内地図で場所を確認しておくといいかも。
重内神社の右わきに、砂利道の坂があり、そこから車で山を登っていけた。階段もあるので、下に車を置いて、歩いて登ってもいけそう。
山を登る道は、神社のすこし左に狭い舗装道もあったが、そっちは通行止めになっていた。
あまり海に近くないので、津軽海峡のながめはまあまあだが、人が少ないのがいいかも。
この展望台、階段を登ったら、木の床が一部にしかなかった。それに、大工道具があちこちに置きっぱなし。どうやら、私が行ったときは工事中だったよう。(改装中?)
ちょうど12時すぎだったので、工事の人が昼食に出ていたのかもしれない。そうでなかったら、上まで登れなかったかも。
でも、立入禁止とかは書いてなかったけどなぁ……観光客が来るとは思いもしなかったのか?
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :1997年8月1日(金) 12時頃
知内の地図 (23KB、56.6kbpsで約6秒)
知内町のホームページより、重内展望台のページ