★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 香川 >
● さぬき市のドライブスポット

大串半島の突端にある大串自然公園の展望所。
県道135号大串志度線で大串半島へ向かっていき、大串自然公園の道で、斜め右の児童館という脇道へ。そこにある駐車場にはトイレと飲料自販機あり。
奥へ歩いていくと、芝生広場があり、その突端が展望所になっていた。計り忘れたけど、徒歩2〜3分だと思う。ほぼ平坦。
ベンチが2個と展望案内図と有料双眼鏡があるだけの、シンプルな場所だが、視界はかなりワイド。正面に小豆島があり、ほかにも瀬戸内海の島々を見渡せる。ベンチに座りながら、景色を十分に眺められる場所。
岬の先端からは半キロくらい内陸の場所だが、案内図のタイトルは「大串岬」だったので、ここで岬へ来たことにしておく。
帰りに芝生広場の脇にあったグリーンヒルという建物を覗いてみたら、食堂で朝食の最中だった。あとで調べたら、温泉と宿泊とサイクリングターミナルのようだ。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★☆☆☆☆ (駐車場はかなり埋まっていたけど宿泊客のか?)
行った日時 :2006年8月16日(水) 8時頃

江戸時代の狼煙場(のろしば)の跡。
大串自然公園の道を、道なりに岬の先端の方へ進んでいき、テアトロンという野外音楽広場の向かいあたり。近くに駐車場はないが、その手前に、路肩部が広くなっている駐車可能なスペースがあった。
テアトロンの斜め向かいに、数段の階段があり、そこへ入ると草地が広がっている。その左端の方になにやらあるようなので行ってみた。徒歩1分弱で、大串狼煙場跡という案内板があり、石が積み上がっていた。
元は「大串岬の頂上」にあり、元の位置から北約100メートルの場所に移転修復したものらしい。
いちおう周囲の海が見えるが、眺めは上の展望所からの方がずっとよい。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2006年8月16日(水) 8時頃

ワインロード沿道の展望場所。
ワインロードの北西端側から半キロくらいのところ。道路沿いに小さめだが「展望所」と矢印表示されていて、道路南側に十数台分くらいの駐車場がある。
その脇の台地のようなところで、道路のついでに作ったという感じ。北西方向に、海沿いの集落越しに志度湾を望めたが、内陸からの景色でもあり、それほどの眺めでもなかったと思う。
周辺には、脇道のほかには何もない。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2006年8月16日(水) 8時頃