★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 宮城 >
● 白石のドライブスポット

白石城のある公園。
国道4号・奥州街道の旧道で、南から白石市街へ入っていき、白石駅から西へのびる道との信号十字路で、白石城への案内表示に従って左折すると、その正面が駐車場になっていた。誘導係の人は、帰りにはいなくなっていたが、けっこう広くて無料だった。
城来道(シロクロード)という歩道を奥へ進むと、狭い車道に出るが、本丸へ登っていく道は、一般車両進入禁止という表示。市内駐車場の案内図が付いているのが親切だ。
歴史探訪ミュージアムという建物があり、1階は、みやげ物と軽食の店。戦国グッズをいろいろ売っていた。2階は歴史資料館、3階は立体ハイビジョンシアターという表示だが、パス。
さらに進むと、サクラソウやソフトクリームの売店などもあり、にぎやかだった。
小さな門と大きな門をくぐると、本丸跡へ。徒歩10分。
本丸広場は、戦国コスプレ会場となっていて、大勢の若者で賑わっていた。
中央に、片倉小十郎影綱公領徳碑という、高い石碑がある。その人が、伊達家の家臣で、ここの城主だったらしい。
隅には、2階建ての建物もあったが、なんだかわからなかった。
公園は無料だが、白石城天守閣の中は有料。
本丸の西側は、二の丸跡。遊具のある児童公園で、第18代横綱大砲の銅像がある。(右上写真)
そこで引き返して、見学時間は約35分だった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★★☆
行った日時 :2011年5月3日(祝) 15時頃

城の造りを復元。
益岡公園にある。
入城料は、大人300円。入城券は、門の外の自販機で買ってから、門をくぐって本丸へ。本丸に券売機を置かない景観への配慮か?
天守閣には、靴を脱いで入る。内部も昔の形を復元したもので、木の階段は急なので、ミニスカートは合わないだろう。
復元した城というのは、ふつう中が博物館になっていることが多いのだが、展示品はごくわずかしかない。ピュアに城の造りを味わう城だった。
最上階は、周囲に出て、景色を眺めることができる。北から東は、白石市街。北西には、蔵王連峰らしき山なみを望む。
見学時間は、約10分だった。だって、見るもの少ないんだもの。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2011年5月3日(祝) 15時頃
白石城のサイト (別ウィンドウに開く)