★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 静岡 >

御前崎サンロード
御前崎のシーサイドを走る、一般県道357号
佐倉御前崎港線。
海鮮なぶら市場の前のヤシの木通りを東進していくと、御前崎の東端付近で、道なりにこの県道に入る。
御前崎灯台をすぎると、きれいな2車線のシーサイドロードになる。
灯台下の地球が丸く見えるん台や夕日と風が見えるん台から眺めるこの道は、なかなかいい景色だった。
無料駐車場が、「県道に入ってまもなくのところ」「灯台の下」「夕日と風が見えるん台の下」「ウミガメ産卵地」の各所に用意されていて、親切な道でもある。
後半に入ると、残念ながら海はあまり見えない。
浜岡原子力発電所の手前で、県道は十字路を右折していく。ツーリングマップル等の地図だと直進路も行けそうに見えるが、交差点の表示では、発電所の関係者以外は通行禁止のようだ。
1キロ弱北上し、上ノ原交差点で国道150号に出る。
なお、御前崎灯台のところで、この道の歩道には太平洋岸自転車道と書かれていた。県道浜松御前崎自転車道線ともあったが、御前崎〜浜岡の8キロとのことなので、全通はしていないようだ。
おすすめ度 :★★★★★ (あまり距離はないが、きれいなシーサイド道)
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2002年1月14日(月・祝) 13時頃
→道の景色のページ
(追記) 2009年10月8日、台風18号による高波で、道路の一部が崩落して通行止になった。10月28日に、仮設道路で解除とのこと。