★★★
Precious Road ドライブ旅行記 > ガイドブック&地図 >
■
Ways ドライブニッポン[ウェイズ]![Ways ドライブニッポン[ウェイズ]](Ways.jpg)
日本ドライブをテーマにした旅行誌。
日本自動車連盟(JAF)の機関誌である「JAF
Mate」を発行している会社が出していて、通信販売のみのようですが、JAFの会員でなくてもインターネットから購入できます。
当初は年2回刊で、創刊号が2006年春夏号、2号が2006年秋冬号。
その後に季刊となり、2007年春号、夏号と出ましたが、その次は秋冬号だったので、年3回刊か?
1号から3号までは、128ページ・オールカラーの上質紙ですが、1300円とやや高めな本です。本屋で売る本なら、ページ数を減らすなり、一部をモノクロにしたりして千円以下に抑えるだろうと思えるのですが、あえて高級感を重視しているようです。
4号と5号は、160ページに増えましたが、うち16ページはモノクロで、オールカラーではなくなりました。値段も1700円となり、絶対額が上がったうえに、1ページあたりの金額を計算してみても割高になってしまいました。
ただでさえ、本屋で手にとってパラパラと眺めてみることができない販売方法なのに、さらに敷居の高い本になってしまいましたね。
「大人のためのドライブブック」というのがキャッチコピーで、子供連れのファミリードライブを卒業した中高年世代をメインターゲットにしている印象です。お酒別で1人5000円の予算という店が、「気軽に味わえる」と紹介されているのを見ると、自分はターゲット層ではなさそうです。
表紙は、創刊号がビーナスライン、2号が八幡平アスピーテラインと、ドライブにうってつけの道の写真が使われていて、「Ways」というタイトルらしくなっています。しかし、中身の方は道自体についてはあまり詳しく書いてなく、むしろ観光ガイドが中心という感じです。
地図も一部掲載されていますが、だいたいの場所が参考になるていどなので、詳しくは別に用意した方がいいでしょう。
2輪車の場合は「ツーリング」をテーマにした雑誌がいくつもあるのに、4輪車の場合は「車」をテーマにした雑誌は山ほどあっても、その車でどこへ行くかという「ドライブ」をテーマにした雑誌はほとんどないのが実情です。そういう中で、「ドライブ」をテーマにうたい「道」をタイトルにした雑誌という点で、貴重な存在です。もうすこし道自体の説明や写真を増やしてくれると、私としてはうれしいのですけど。
きれいな景色の写真や、おいしそうな食事の写真が多く、「行ってみたくなる」度は高い旅行誌だと思います。車を移動手段として使う、やや贅沢な旅のガイドを求める方におすすめです。
JAFMATE社のホームページ 販売コーナーから購入できます
発行:JAF MATE社 定価:¥1300〜1700(税込) サイズ:A4版 記:2008年1月13日