★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 熊本 >

グリーンロード南阿蘇
県道28号 熊本高森線の南側を、東西に走る農道。
県道28号 熊本高森線の、西原村小森の西原郵便局近くの信号付き十字路から南下する。県道上の方面標識の行き先は「矢部」で、「吉無田高原」という看板もあった。
2車線道で、適度にカーブがつづく道。ローカルな道だと思ったが、路面にダンダンと鳴る凹凸があったりしたので、走りやすい道&走りたくなる道、ということなんだろう。
グリーンロード南阿蘇との十字路手前の方面標識の行き先は「公共育成牧場」と書いてあった。
入口からいきなり、「牛に注意!」の標識。
1キロ半くらいで、道路左側に小さな休憩所がある。あまり広くはないが、草原の中から北の方を見渡せて、視界の広い場所。
道幅はずっと十分な2車線道で、走りやすい道。
ちょっと古い地図だと、村境付近は途切れているので、開通したのはわりと最近のようだ。(右上写真)
峠部を越えて南阿蘇村に入り、すこし下ると、地蔵峠の駐車場がある。
その先は、阿蘇外輪山の内側を下っていく道で、左手に阿蘇山の眺めのよい区間だった。(右下写真)
このへんにも、ちゃんと途中に休憩・展望用の駐車スペースがあって、農業用道路と言いながら、観光用にもよくできている道だ。
グリーンピア南阿蘇の付近で、標識がなければわからないくらいスムーズに、グリーンロードから県道39号
矢部阿蘇公園線へと移る。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2003年7月31日(木) 15時頃
グリーンロードにつづく、同じような2車線道。
2〜3キロで、県道28号 熊本高森線と交差。下の方へ降りてくると、センターラインは黄色の道になってしまう。
国道325号との十字路で県道は終点となり、直進方向は再び広域農道。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2003年7月31日(木) 15時頃
この区間は、グリーンロード南阿蘇とは呼ばれないようで、単に「広域農道」と表示されていた。
国道325号上の方面標識にも「広域農道」と書いてあり、東からは右折レーンあり。
入口付近は、広域農道にしてはやや狭めの1.5車線道。阿蘇パノラマライン吉田線とは立体交差なので接続していない。
入口から700メートルほど先のT字路(→)を右折しなければいけなかったのだが、直進してしまったら、坂をくねくねと登って北側の住宅地へ入っていってしまった。
引き返してT字路で分岐してからは、白いセンターラインの2車線道へ。たぶんそこからが広域農道で、入口付近は村道かなにかという感じだった。
沿道には別荘地販売の看板が目立ち、そば屋や喫茶店もあったが、展望所や公園のようなものは見当たらなかった。
最後の方では、止まれの十字路があったり、根子岳を正面に走る区間もあった。(右写真)
最後に国道265号に出たところは、信号のないT字路で、案内標識なし。「高森田楽村」とかいう看板があった。
広域農道らしい走りやすい2車線道で、南側の国道325号と比べると、交通量は少ない。ただ、阿蘇にはほかにいい道がたくさんあるので、わざわざ走るほどの道でもないように思う。
観光目的で阿蘇山を周回するなら、国道265号沿いの月廻り公園へは寄るべきだろう。月廻り公園をすでに見たあとなら、ショートカット路としては使えるかもしれない。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2005年11月10日(木) 9時頃