★★★ Precious Road ドライブ旅行記 > ドライブスポット > 人造物を見学したい >
|
| 県 | 見学物 | 分類 | コメント | 他の要素 | おすすめ度 |
|---|---|---|---|---|---|
| 岩手 | 北上市立博物館 | 歴史・自然 | 北上市の自然・歴史・地質を展示(有料) | ★★★☆☆ | |
| みちのく民俗村 | 歴史 | 昔の建物がいろいろ(有料) | ★★★☆☆ | ||
| えさし藤原の郷 | 歴史 | 奥州藤原氏の建物を復元(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 奥州市埋蔵文化財調査センター | 歴史 | 胆沢城などについて展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 柳之御所資料館 | 歴史 | 平安時代の政庁について展示 | ★★★★☆ | ||
| 山形 | アマゾン自然館 | 自然 | アマゾンの生き物を展示(有料) | ★★★☆☆ | |
| 舟形町歴史民俗資料館 | 歴史 | 縄文女神の土偶レプリカを展示(有料) | ★★☆☆☆ | ||
| 出羽三山歴史博物館 | 歴史 | 月山・羽黒山・湯殿山の山岳信仰の歴史を展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 上山城 | 歴史・自然 | 上山の歴史と、蔵王の自然を展示(有料) | 城・展望地 | ★★★★☆ | |
| 古代の丘資料館 | 歴史 | 長者屋敷遺跡の隣にある考古資料館 | ★★★★☆ | ||
| うきたむ風土記の丘考古資料館 | 歴史 | 置賜の古代史を展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 高畠町郷土資料館 | 歴史 | 高畠町の歴史を展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 最上川資料館 | 河川 | 最上川と地すべりについて展示 | ★★☆☆☆ | ||
| 川雑魚水族館・水の文化館 | 河川 | 川の魚とモビルスーツを展示 | ★★★☆☆ | ||
| アマゾン民族館 | 民族 | アマゾンの生活や文化について展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 風車村・ウィンドーム立川 | 風力発電 | シンボル風車や、風力発電について展示 | 風車 | ★★★★☆ | |
| 宮城 | 山王ろまん館 | 歴史 | 栗原市一迫埋蔵文化財センター(有料) | ★★★☆☆ | |
| 東北歴史博物館 | 歴史 | 東北の歴史を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 南川ダム資料館 | ダム | ダムの資料のほかいろいろと | ★★☆☆☆ | ||
| 福島 | 鶴ヶ城 | 歴史 | 戊辰戦争が中心(有料) | 城・展望地 | ★★★★☆ |
| 須賀川市立博物館 | 歴史 | 須賀川の歴史と美術を展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 福島県文化財センター白河館まほろん | 歴史 | 福島の歴史を展示 | ★★★★★ | ||
| 大川ダム資料館 | ダム | 大川ダムと自然を展示 | ★★★★☆ | ||
| 只見展示館 | ダム | 水力発電ダムの説明展示館 | 展望地 | ★★★☆☆ | |
| ふくしまスカイパーク | 航空 | 格納庫内に小型飛行機 | 公園 | ★★★☆☆ | |
| 福島空港 | 航空・特撮 | ウルトラマン関連品を展示 | ★★★☆☆ | ||
| 群馬 | 月夜野郷土歴史資料館 | 歴史 | 月夜野の歴史と民俗(有料) | ★★★☆☆ | |
| かみつけの里博物館 | 歴史 | 埴輪と古墳と遺跡を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 岩宿博物館 | 歴史 | 旧石器時代の岩宿遺跡について(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 相川考古館 | 歴史 | 重要文化財の人物埴輪4体がある(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 赤堀歴史民俗資料館 | 歴史 | 赤堀町の歴史と民俗を展示 | ★★★★☆ | ||
| 甘楽パーキングエリア上り | 歴史 | 石器・土器を展示、古墳・埴輪を復元 | PA | ★★★★☆ | |
| 四万せせらぎ資料館 | ダム | 四万川ダムの展示館 | 展望地 | ★★★☆☆ | |
| とんねる館 | 道路 | 関越トンネルについて | ★★★☆☆ | ||
| 栃木 | 葛生化石館 | 化石 | 化石や動物の骨を展示 | ★★★★☆ | |
| 湯津上歴史民俗資料館 | 歴史 | 旧湯津上村の昔の道具などを展示 | ★★★☆☆ | ||
| なす風土記の丘資料館 湯津上館 | 歴史 | 古い石碑などを展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| なす風土記の丘資料館 小川館 | 歴史 | 那須の歴史を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| さくら市ミュージアム | 歴史 | さくら市の歴史・美術・ノコギリを展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 清明館 | 歴史 | 宇都宮の歴史を展示 | ★★★☆☆ | ||
| とびやま歴史体験館 | 歴史 | 飛山城の歴史を展示 | ★★★★☆ | ||
| しもつけ風土記の丘資料館 | 歴史 | 古墳と律令国家を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 下野国庁跡 | 歴史 | 下野国の役所跡に、資料館がある | ★★★☆☆ | ||
| 寺野東遺跡・おやま縄文まつりの広場 | 歴史 | 資料館を通って、遺跡へ入る | ★★★★☆ | ||
| 小山市立博物館 | 歴史 | 小山のあゆみを展示した歴史系 | ★★★★☆ | ||
| 龍門ふるさと民芸館 | 民芸 | 龍門の滝にある観光案内所? | ★★☆☆☆ | ||
| 葛生伝承館 | 伝承 | 伝統芸能の人形などを展示 | ★★☆☆☆ | ||
| 大谷資料館 | 石 | 大谷石を採掘した道具を展示(有料) | 採石場跡 | ★★★★☆ | |
| 茨城 | ひたちなか埋蔵文化財調査センター | 歴史 | ひたちなか市の遺跡の出土品を展示 | ★★★★☆ | |
| 縄文くらしの四季館 | 歴史 | 縄文時代の人々の暮らしを展示 | ★★★☆☆ | ||
| 八千代町歴史民俗資料館 | 歴史 | 八千代町の歴史と民俗を展示 | ★★★☆☆ | ||
| 豊田城 | 歴史 | 城型の歴史民俗資料館(有料) | 城・展望地 | ★★★☆☆ | |
| 常陸風土記の丘 | 歴史 | 古代〜近世の家がたくさんある(有料) | ★★★★☆ | ||
| 土浦市立博物館 | 歴史 | 土浦と霞ヶ浦の歴史を展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 美浦村文化財センター | 歴史 | 陸平貝塚を中心に展示 | ★★★☆☆ | ||
| 稲敷市立歴史民俗資料館 | 歴史 | 稲敷の歴史と民俗と相撲を展示 | ★★★★☆ | ||
| 地図と測量の科学館 | 地理 | 測量用航空機などを展示 | ★★★★☆ | ||
| 筑波宇宙センター | 宇宙 | 人工衛星やロケットを展示 | ★★★★★ | ||
| 陸上自衛隊武器学校 | 軍事 | 戦車や予科練の資料を展示 | ★★★★☆ | ||
| 千葉 | 手賀沼親水広場 | 自然・宇宙 | 手賀沼について+プラネタリウム | 公園・展望地 | ★★★★★ |
| 野田市郷土博物館 | 歴史 | 醤油についてと企画展 | ★★☆☆☆ | ||
| 房総のむら | 歴史 | 房総の歴史を古代から明治まで展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 風土記の丘資料館 | 歴史 | 房総の出土品を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 | 歴史 | いろいろな埴輪を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 芝山ミューゼアム | 歴史 | はにわと仏教の博物館(有料) | ★★★★☆ | ||
| 国立歴史民俗博物館 | 歴史 | 日本の歴史を原始から近代までフルラインナップ(有料) | ★★★★★ | ||
| 印旛郡市文化財センター | 歴史 | 印旛の遺跡の出土品 | ★★★★☆ | ||
| 千葉市郷土博物館 | 歴史 | 千葉市の歴史を展示(有料) | 城 | ★★★☆☆ | |
| 加曽利貝塚博物館 | 歴史 | 縄文時代の貝塚や土器を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 千葉市埋蔵文化財調査センター | 歴史 | 千葉市の出土品を展示 | ★★★★☆ | ||
| 上総国分尼寺跡 | 歴史 | 回廊や門を復元 | 遺跡 | ★★★☆☆ | |
| 茂原市立美術館・郷土資料館 | 歴史 | 茂原の歴史と美術を展示 | ★★★★☆ | ||
| 袖ヶ浦市郷土博物館 | 歴史 | 袖ヶ浦の歴史と民俗を展示 | ★★★★☆ | ||
| 木更津市郷土博物館 金のすず | 歴史 | 古墳から出土した金の鈴を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 久留里城址資料館 | 歴史 | 久留里城を中心に、久留里の歴史民俗を展示 | ★★★☆☆ | ||
| 大多喜城 | 歴史 | 大多喜城についてと文化財(有料) | 城 | ★★☆☆☆ | |
| 館山市立博物館 | 歴史 | 館山の歴史と八犬伝を展示(有料) | 城・展望地 | ★★★★☆ | |
| 伊能忠敬記念館 | 地理 | 伊能忠敬の生涯と古地図(有料) | ★★★★☆ | ||
| 伊能忠敬旧宅 | 地理 | 伊能忠敬が住んでいた家 | ★★☆☆☆ | ||
| 関宿城博物館 | 河川 | 利根川と江戸川の分岐点にある、川の博物館(有料) | 城 | ★★★☆☆ | |
| 片倉ダム記念館展示室 | ダム | 道の駅に併設 | ★★★☆☆ | ||
| アクアラインなるほど館 | 道路 | 東京湾アクアラインのできるまで | ★★☆☆☆ | ||
| 航空科学博物館 | 航空 | 成田空港の南隣りにある博物館(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 埼玉 | おがの化石館 | 化石 | 奇獣パレオパラドキシアなどの化石(有料) | ★★★☆☆ | |
| スポ−ツ遊学館 | 自然 | 渡良瀬遊水地と谷中湖の自然について | 展望地 | ★★★★☆ | |
| 彩湖自然学習センター | 自然・河川 | 彩湖の生き物と荒川について | ★★★☆☆ | ||
| さきたま史跡の博物館 | 歴史 | さきたま古墳群の出土品を展示(有料) | ★★★★★ | ||
| 埼玉県埋蔵文化財収蔵施設 | 歴史 | 土器や埴輪がたくさんある | ★★★★★ | ||
| 埼玉県立歴史と民俗の博物館 | 歴史 | 埼玉県の歴史と民俗と古美術を展示(有料) | 遺跡 | ★★★★☆ | |
| さいたま市立博物館 | 歴史 | さいたま市の歴史を展示 | ★★★★☆ | ||
| 宮代町郷土資料館 | 歴史 | 宮代町の歴史を展示 | ★★★☆☆ | ||
| 江南文化財センター | 歴史 | 踊る埴輪などを展示 | ★★★☆☆ | ||
| 押切橋南公園 | 歴史 | 踊る男女の埴輪像がある | 公園 | ★★★☆☆ | |
| 難波田城資料館 | 歴史 | 難波田城と富士見市の歴史を展示 | ★★★☆☆ | ||
| 狭山市立博物館 | 歴史 | 狭山の歴史・自然・産業など(有料) | ★★★★☆ | ||
| 朝霞市博物館 | 歴史 | 水車を中心とした郷土展示 | ★★★★☆ | ||
| 桶川市歴史民俗資料館 | 歴史 | 桶川の歴史や紅花を展示 | ★★★☆☆ | ||
| 春日部市郷土資料館 | 歴史 | 春日部/粕壁の歴史を展示 | ★★★☆☆ | ||
| 遺跡の森館 | 歴史 | 美里町の考古資料展示室がある | ★★★★☆ | ||
| 大滝歴史民俗資料館 | 歴史 | 旧大滝村の歴史と民俗を展示(有料) | ★★☆☆☆ | ||
| 川の博物館 | 河川 | 荒川と水車についての展示と水遊び場 | ★★☆☆☆ | ||
| 龍Q館 | 河川 | 首都圏外郭放水路の説明展示施設 | ★★★☆☆ | ||
| 神流川と三波石峡資料館 | 河川 | 下久保ダムの展示室 | ★★☆☆☆ | ||
| 所沢航空発祥記念館 | 航空 | 所沢航空記念公園にある航空博物館(有料) | ★★★★☆ | ||
| YS−11 | 航空 | 所沢に屋外展示されている国産旅客機 | ★★★★☆ | ||
| 東京 | 東京都埋蔵文化財センター | 歴史 | 多摩ニュータウンの出土品を展示 | ★★★★☆ | |
| 大田区立郷土博物館 | 歴史 | 大田区の歴史と郷土と文学を展示 | ★★★★☆ | ||
| 調布市郷土博物館 | 歴史 | 調布市の歴史を展示 | ★★★★☆ | ||
| 東大和市立郷土博物館 | 歴史 | 東大和の歴史と茶道具を展示 | ★★★★☆ | ||
| くにたち郷土文化館 | 歴史 | 国立市の歴史と民俗を展示 | ★★★★☆ | ||
| 羽村市郷土博物館 | 歴史 | 羽村堰や玉川上水などを展示 | ★★★★☆ | ||
| 絹の道資料館 | 歴史 | 生糸を運んだ道 | ★★★☆☆ | ||
| 町田市立博物館 | 歴史 | 数か月ごとに企画展を展示 | ★★★☆☆ | ||
| 福生市郷土資料室 | 歴史 | 福生の郷土資料を展示 | ★★☆☆☆ | ||
| 八王子市郷土資料館 | 歴史 | 八王子の歴史を展示 | ★★★☆☆ | ||
| 青梅市郷土博物館 | 歴史 | 青梅の歴史や自然を展示 | ★★★★☆ | ||
| 羽田空港D滑走路展望台 | 航空 | 海上に建設中の滑走路について | 展望地 | ★★★★☆ | |
| 三鷹アニメーション・ミュージアム・スタジオ | アニメ | アニメの作り方を展示 | ★★☆☆☆ | ||
| 神奈川 | 横浜市歴史博物館 | 歴史 | 横浜市の歴史をわかりやすく展示(有料) | ★★★★☆ | |
| 旧石器ハテナ館 | 歴史 | 旧石器時代を中心に田名向原遺跡を展示 | ★★★★☆ | ||
| 桜土手古墳展示館 | 歴史 | 桜土手古墳と古墳全般について展示 | ★★★★☆ | ||
| 小田原城天守閣 | 歴史 | 復元した城の中は戦国時代博物館(有料) | 城・展望地 | ★★★★☆ | |
| 小田原城歴史見聞館 | 歴史 | 小田原や北条氏の歴史について(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 小田原市郷土文化館 | 歴史 | 小田原の歴史、民俗、自然 | ★★★★☆ | ||
| まきば館 | 牧場 | 牧場について | ★★★☆☆ | ||
| 山梨 | 北杜市考古資料館 | 歴史 | 金生遺跡や谷戸城について展示(有料) | ★★★☆☆ | |
| 北杜市埋蔵文化財センター | 歴史 | 北杜市の古代史を展示 | ★★★★☆ | ||
| 明野歴史民俗資料館 | 歴史 | 明野の中世以降の歴史と民俗を展示 | ★★★☆☆ | ||
| 丹波山村郷土資料館 | 歴史 | 丹波山村の歴史、民俗、自然(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 山梨県立考古博物館 | 歴史 | 山梨県の出土品を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 長野 | 大室古墳館 | 歴史 | 大室古墳群の展示施設 | ★★★★☆ | |
| 長野県立歴史館 | 歴史 | 長野県の歴史を総合展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 森将軍塚古墳館 | 歴史 | 森将軍塚古墳の内部を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 信濃国分寺資料館 | 歴史 | 国分寺だけでなく、古代の歴史を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 丸子郷土博物館 | 歴史 | 丸子の古代と製糸業を展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 松本市立考古博物館 | 歴史 | 松本の古代歴史の博物館(有料) | ★★★★☆ | ||
| 平出博物館 | 歴史 | 平出遺跡を中心とした歴史博物館(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 尖石縄文考古館 | 歴史 | 見事な土偶や土器を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 八ヶ岳総合博物館 | 歴史 | 茅野の地質・自然・歴史を展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 井戸尻考古館 | 歴史 | 見事な縄文土器を展示(有料) | ★★★★★ | ||
| 富士見町歴史民俗資料館 | 歴史 | 富士見町の民俗と歴史を展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 臼田宇宙空間観測所 | 宇宙 | 深宇宙を探査する巨大なパラボラアンテナ | ★★★★☆ | ||
| 新潟 | 新潟県立歴史博物館 | 歴史 | 新潟の歴史、雪と米、縄文時代(有料) | ★★★★★ | |
| 馬高縄文館 | 歴史 | 火焔土器と王冠型土器(有料) | ★★★★★ | ||
| 長岡市郷土史料館 | 歴史 | 城型で長岡人物史(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 十日町市博物館 | 歴史 | 国宝の火焔型土器と、十日町の歴史民俗(有料) | ★★★★☆ | ||
| 牧歴史民俗資料館 | 歴史 | 古墳の出土品、仏像、民俗資料(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 長岡市立科学博物館 | 自然・歴史 | 昆虫・鳥・哺乳類の標本に、歴史民俗も | ★★★☆☆ | ||
| 奥只見電力館 | ダム | 奥只見周辺のダムと水力発電について | ★★★☆☆ | ||
| 奥清津発電所 | 発電 | 2つのダムを使った揚水式発電のしくみ | ★★★★★ | ||
| 富山 | 富山市科学博物館 | 恐竜・宇宙 | 恐竜やプラネタリウムもある(有料) | ★★★★☆ | |
| 富山県埋蔵文化財センター | 歴史 | 富山県の埋蔵文化財を展示 | ★★★☆☆ | ||
| 富山市考古資料館 | 歴史 | 富山市の出土品を展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 富山城 | 歴史 | 城型の郷土博物館(有料) | 城 | ★★★★☆ | |
| まいぶんKAN | 歴史 | 朝日町の埋蔵文化財保存活用施設(有料) | ★★★★☆ | ||
| 舟見城址館 | 歴史 | 舟見城址にある展望台兼資料館(有料) | 展望地 | ★★★★☆ | |
| うなづき友学館 | 歴史 | 愛本刎橋の模型がある歴史民俗資料館(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 立山町埋蔵文化財センター | 歴史 | 旧小学校の建物に、立山町の出土品を展示 | ★★★★☆ | ||
| 大山歴史民俗資料館 | 歴史 | 旧大山町の歴史を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 大山竪穴住居跡展示館 | 歴史 | 竪穴住居跡を展示しているようだが | ? | ||
| 小矢部ふるさと歴史館 | 歴史 | 小矢部市の埋蔵文化財を展示 | ★★★★☆ | ||
| 大夢来館 | ダム | 宇奈月ダムの情報資料館 | ★★★★☆ | ||
| 宇奈月発電所 | ダム | 宇奈月ダムの下の発電所 | ★☆☆☆☆ | ||
| 有峰記念館 | ダム | 有峰ダムの歴史や発電所の模型など | 食事 | ★★★☆☆ | |
| クロスランドおやべ | 航空 | 自衛隊のV-107Aヘリコプターを展示 | 公園 | ★★★★☆ | |
| 石川 | 白山恐竜パーク白峰 | 恐竜 | 白山にある恐竜遊園(有料) | ★★★☆☆ | |
| 世界一の縄文土器 | 歴史 | 現代人製の縄文風土器 | ★★★☆☆ | ||
| 能登国分寺展示館 | 歴史 | 国分寺の出土品を展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 羽咋市歴史民俗資料館 | 歴史 | 羽咋市の歴史と民俗を展示(通常有料?) | ★★★★☆ | ||
| 金沢市埋蔵文化財センター | 歴史 | 埋蔵文化財の復元作業室を見学できる | ★★★☆☆ | ||
| ふるさと歴史館 | 歴史 | 野々市町の遺跡や出土品を展示 | ★★★★☆ | ||
| 航空プラザ | 航空 | 小松空港のそばの航空博物館 | ★★★★★ | ||
| コスモアイル羽咋 | 宇宙 | 宇宙船の博物館とプラネタリウム(有料) | ★★★★☆ | ||
| 世界一長いベンチ | 椅子 | 増穂浦の海岸に延びる | ★★★☆☆ | ||
| 福井 | 福井県立恐竜博物館 | 恐竜 | 恐竜をメインテーマにした博物館(有料) | ★★★★★ | |
| 静岡 | 伊豆アンモナイト博物館 | 化石 | アンモナイトの化石に特化(有料) | ★★★☆☆ | |
| 富士市立博物館 | 歴史 | 富士市の歴史と文化を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 富士市歴史民俗資料館 | 歴史 | 富士市の農漁業を展示 | ★★★☆☆ | ||
| 島田市博物館 | 歴史 | 大井川の渡しを中心に、島田市の歴史と民俗と版画(有料) | ★★★★☆ | ||
| 浜松市博物館 | 歴史 | 浜松の歴史を展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 姫街道と銅鐸の歴史民俗資料館 | 歴史 | 名前のとおりの展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 岐阜 | 藤橋城 | 宇宙 | 城形のプラネタリウム(有料)などがある観光エリア | 城・食事 | ★★★☆☆ |
| 関ケ原町歴史民俗資料館 | 歴史 | 関ヶ原の戦いを展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 旧八百津発電所資料館 | 歴史 | 明治時代の発電所に歴史民俗資料(有料) | ★★★★☆ | ||
| セラテクノ土岐 | 陶磁器 | 陶磁器についての展示と、屋外陶彫 | ★★★★☆ | ||
| 滋賀 | 長浜城歴史博物館 | 歴史 | 豊臣秀吉が築城した長浜城を復元(有料) | 城・展望地 | ★★★★☆ |
| 奈良 | 鶴姫の館 | 歴史 | 平安時代の悲恋物語をイラストパネルで紹介 | ★★★☆☆ | |
| 京都 | ふるさとミュージアム丹後 | 歴史 | 京都府立丹後郷土資料館(有料) | ★★★☆☆ | |
| 与謝野町古墳公園・はにわ館 | 歴史 | 古墳の間で埴輪を展示(有料) | 公園 | ★★★★☆ | |
| 田辺城跡資料館 | 歴史 | 城門の2階が小さな資料館 | 城跡 | ★★★☆☆ | |
| まいづる智恵蔵 | 歴史 | 縄文丸木舟がある、赤れんが倉庫 | ★★★☆☆ | ||
| 福知山城 | 歴史 | 明智光秀の城を復元した郷土資料館(有料) | 城 | ★★★☆☆ | |
| 海上自衛隊舞鶴地方隊 | 軍事 | 護衛艦を見学できる | ★★★★★ | ||
| 兵庫 | 丹波竜化石工房 | 恐竜 | 丹波竜の化石をクリーニングしている場所 | ★★★☆☆ | |
| いずし古代学習館・出石川防災センター | 歴史・河川 | 2つの施設が共存 | ★★★☆☆ | ||
| 但馬国府・国分寺館 | 歴史 | 伊能忠敬やキトラ古墳も(有料) | ★★★★☆ | ||
| 和田山郷土歴史館 | 歴史 | 農民の人形などを展示。 | ★☆☆☆☆ | ||
| 古代あさご館 | 歴史 | 朝来市埋蔵文化財センター | ★★★★☆ | ||
| 兵庫県立考古博物館 | 歴史 | 兵庫県の歴史を感覚的に展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 播磨町郷土資料館 | 歴史 | 古代の言葉を聞くことができる | ★★★★☆ | ||
| 橋の科学館 | 橋梁 | 明石海峡大橋をはじめとする橋について(有料) | ★★★★☆ | ||
| 鳥取 | 因幡万葉歴史館 | 歴史 | 天平のロマンが集うミュージアム(有料) | ★★★☆☆ | |
| 青谷上寺地遺跡展示館 | 歴史 | 弥生時代の小博物館 | ★★★★☆ | ||
| ハワイ風土記館 | 歴史 | 山上の展望台に、展示品がすこし | 展望地 | ★★☆☆☆ | |
| 弥生の森むきばんだ | 歴史 | 妻木晩田遺跡の展示館 | ★★★☆☆ | ||
| 上淀白鳳の丘展示館 | 歴史 | 白鳳時代の寺院などを展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 福市考古資料館 | 歴史 | 福市遺跡と青木遺跡を展示 | ★★☆☆☆ | ||
| 米子市埋蔵文化財センター | 歴史 | 米子市の歴史を簡単に展示 | ★★☆☆☆ | ||
| 岡山 | 風と化石の館 | 化石 | 化石のほかにハイウェイカードも | 展望地 | ★★★☆☆ |
| カブトガニ博物館 | 自然 | 生きた化石・カブトガニをテーマにした博物館(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 津山弥生の里文化財センター | 歴史 | 弥生時代の遺跡と、津山の民俗史料 | ★★★★☆ | ||
| 遺跡&スポーツ・ミュージアム | 歴史・運動 | 津島遺跡と2人の女性アスリートについて | ★★★★☆ | ||
| 吉備路郷土館 | 歴史 | 吉備路の小博物館(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 瀬戸大橋架橋記念館 | 橋梁 | 橋の総合博物館(駐車場有料) | ★★★★★ | ||
| 人形峠展示館 /アトム・サイエンス館 | 原子力 | 原子力発電の展示館 | ★★★☆☆ | ||
| 島根 | 八雲立つ風土記の丘展示学習館 | 歴史 | 出雲の歴史を展示(有料) | ★★★★☆ | |
| 出雲玉作資料館 | 歴史 | あまり勾玉ばかりではない(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 荒神谷博物館 | 歴史 | 銅剣について(有料) | ★★★★☆ | ||
| 弥生の森博物館 | 歴史 | 四隅突出型墳丘墓について(企画展有料) | ★★★★☆ | ||
| 加茂岩倉ガイダンス施設 | 歴史 | 銅鐸について | ★★★☆☆ | ||
| 広島 | 広島県立歴史民俗資料館 | 歴史 | 広島県の歴史と民俗を展示(有料) | ★★★★☆ | |
| 因島水軍城 | 歴史 | 因島水軍の資料館(有料) | ★★☆☆☆ | ||
| 因島史料館 | 歴史 | 因島の歴史と民俗(有料) | ★☆☆☆☆ | ||
| 遊学館 | ダム | 八田原ダムの資料館 | ★★★☆☆ | ||
| マリンパーク境ガ浜 | 海洋 | 少なくとも水族館は閉鎖されたらしいリゾート施設 | ? | ||
| 香川 | 瀬戸大橋記念館 | 橋梁 | 瀬戸大橋について展示 | ★★★★☆ | |
| 愛媛 | 木浦城・伯方歴史民俗資料館 | 歴史 | 伯方島の歴史と民俗を展示 | 城・展望地 | ★★★★☆ |
| 村上水軍博物館 | 歴史 | 能島村上水軍について展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 来島海峡展望館 | 橋梁 | 来島海峡大橋について展示 | 展望地 | ★★★★☆ | |
| 福岡 | 苅田町歴史資料館 | 歴史 | 苅田町の歴史を展示 | ★★★☆☆ | |
| みやこ町歴史民俗博物館 | 歴史 | みやこ町の歴史と民俗を展示 | ★★★★☆ | ||
| 三池カルタ・歴史資料館 | 歴史 | カルタと大牟田の歴史を展示 | ★★★☆☆ | ||
| ほたると石橋の館 | 橋梁 | ほたると石橋について展示 | ★★★☆☆ | ||
| 北九州空港 | 航空・アニメ | メーテルのいる海上空港 | みやげ物・食事 | ★★★☆☆ | |
| 佐賀 | 唐津城 | 歴史 | 唐津の歴史を展示(有料) | 城・展望地 | ★★★★☆ |
| 末廬館 | 歴史 | 菜畑遺跡について展示(有料) | ★★★★☆ | ||
| 佐賀空港公園 | 航空 | 国産旅客機YS-11を展示 | 公園 | ★★★☆☆ | |
| 長崎 | 平戸城 | 歴史 | 城の中に鎧甲や刀(有料) | 城・展望地 | ★★★☆☆ |
| 里田原歴史民俗資料館 | 歴史 | 里田原遺跡の木の出土品を中心に展示(有料) | ★★★☆☆ | ||
| 鹿児島 | 桜島ビジターセンター | 自然 | 桜島の説明展示館 | ★★★☆☆ |
【ご注意】 この一覧表からリンクしている先の各ページは、地域別構成の中にありますので、各ページ下の「前の場所」「親ページ」「次の場所」のボタンは、各地域内のページへ行きます。こちらへ戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンをご利用ください。