★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > ドライブスポット >
景勝を見たい
私がドライブで見に行った景勝地の一覧です。特におすすめのところは太字にしています。
● 洞窟や岩穴を見たい
● 砂丘や砂浜を見たい
● 断崖や岩を見たい
● 松島や砂州を見たい
● 渓谷を見たい
● 湿原や名木を見たい
● 地獄や火口を見たい
| 県 |
景勝地 |
分類 |
コメント |
他の要素 |
おすすめ度 |
| 岩手 |
龍泉洞 |
鍾乳洞 |
日本三大鍾乳洞の1つ |
|
★★★★★ |
| 福島 |
入水鍾乳洞 |
鍾乳洞 |
水が流れる狭い鍾乳洞 |
|
★★★☆☆ |
| あぶくま洞 |
鍾乳洞 |
阿武隈高原にある大鍾乳洞 |
|
★★★★☆ |
| 群馬 |
不二洞 |
鍾乳洞 |
ひたすら登る鍾乳洞 |
|
★★★★☆ |
| 栃木 |
大谷資料館 |
採石場跡 |
大谷石を採掘した地下坑 |
採石場跡 |
★★★★☆ |
| 東京 |
日原鍾乳洞 |
鍾乳洞 |
関東一という鍾乳洞 |
|
★★★★☆ |
| 神奈川 |
馬の背洞門 |
海蝕洞 |
なだらかな岩の下に穴 |
|
★★★★☆ |
| 静岡 |
室岩洞 |
採石場跡 |
石切場の跡の洞窟 |
採石場跡 |
★★★★☆ |
| 御胎内熔岩隧道 |
熔岩洞 |
真っ暗で狭い |
|
★★★★☆ |
| 鷲沢風穴 |
鍾乳洞 |
石灰岩の洞窟 |
|
★★★★☆ |
| 竜ヶ岩洞 |
鍾乳洞 |
にぎわいのある観光鍾乳洞 |
|
★★★★☆ |
| 滋賀 |
河内風穴 |
鍾乳洞 |
55万年以上前にできたという鍾乳洞 |
|
★★☆☆☆ |
| 京都 |
質志鍾乳洞 |
鍾乳洞 |
京都府で唯一の鍾乳洞 |
|
★★★★☆ |
| 岡山 |
諏訪の穴 |
鍾乳洞 |
すこし入れる穴 |
|
★★☆☆☆ |
| 備中鐘乳穴 |
鍾乳洞 |
鍾乳石の富士山がある鍾乳洞 |
|
★★★★☆ |
| 満奇洞 |
鍾乳洞 |
奇に満ちた鍾乳洞 |
|
★★★★☆ |
| 井倉洞 |
鍾乳洞 |
岡山県の天然記念物の鍾乳洞 |
|
★★★☆☆ |
| 島根 |
熔岩トンネル |
熔岩洞 |
溶岩流で作られた地底の穴(立入禁止) |
|
★☆☆☆☆ |
| 山口 |
景清洞 |
鍾乳洞 |
源平合戦で敗れた平景清が潜んでいたといわれる洞窟 |
|
★★★☆☆ |
| 大正洞 |
鍾乳洞 |
大正時代に発見された洞窟 |
|
★★★★☆ |
| 秋芳洞 |
鍾乳洞 |
東洋一大きな鍾乳洞 |
|
★★★☆☆ |
| 徳島 |
神明の岩窟 |
岩窟 |
津峯山にある岩穴 |
|
★★☆☆☆ |
| えびす洞/恵比須洞 |
海蝕洞 |
太平洋の荒波に浸食されたの海蝕洞 |
|
★★★★☆ |
| 高知 |
龍河洞 |
鍾乳洞 |
弥生人が住んでいたという鍾乳洞 |
|
★★★★☆ |
| 福岡 |
千仏鍾乳洞 |
鍾乳洞 |
地下水の中を歩く鍾乳洞 |
|
★★★★★ |
| 牡鹿洞 |
鍾乳洞 |
神秘の泉のある鍾乳洞 |
|
★★★★☆ |
| 長崎 |
七ツ釜鍾乳洞 |
鍾乳洞 |
コスモス畑の奥にある鍾乳洞 |
|
★★★★☆ |
| 県 |
景勝地 |
分類 |
コメント |
他の要素 |
おすすめ度 |
| 北海道 |
百人浜 |
砂浜 |
えりも岬の東にある約15キロの砂浜 |
|
★★★★★ |
| 岩手 |
浄土ヶ浜 |
砂浜 |
砂浜から白い岩の島々を望む |
|
★★★☆☆ |
| 茨城 |
小貝浜 |
砂浜 |
断崖にはさまれた浜 |
公園 |
★★★★☆ |
| 福井 |
気比の松原 |
砂浜 |
日本三松原のひとつ |
|
★★★☆☆ |
| 静岡 |
羽衣の松 |
砂浜 |
三保の松原の松 |
|
★★★☆☆ |
| 浜岡砂丘 |
砂丘 |
いちおう砂丘 |
展望地・公園 |
★★☆☆☆ |
| 千浜砂丘 |
砂丘 |
砂丘? |
展望地 |
★★☆☆☆ |
| 中田島砂丘 |
砂丘 |
日本三大砂丘のひとつ |
|
★★★☆☆ |
| 三重 |
御座白浜海岸 |
砂浜 |
エメラルドグリーンの海と白い砂浜 |
|
★★★★★ |
| 滋賀 |
近江舞子浜 |
砂浜 |
琵琶湖の砂浜で、白砂青松百選のひとつ |
|
★★★★☆ |
| 和歌山 |
煙樹ヶ浜 |
砂浜 |
きれいな砂浜海岸 |
展望地 |
★★★★☆ |
| 鳥取 |
鳥取砂丘 |
砂丘 |
日本最大の砂丘 |
|
★★★★☆ |
| 広島 |
桂浜 |
砂浜 |
倉橋島の南岸にある砂浜 |
|
★★☆☆☆ |
| 県 |
景勝地 |
分類 |
コメント |
他の要素 |
おすすめ度 |
| 北海道 |
大函 |
川崖 |
石狩川の両側に岩壁がそそり立つ場所 |
|
★★★☆☆ |
| 地獄谷 |
川崖 |
層雲峡温泉にある、崖が崩れ落ちたようなところ |
|
★★★☆☆ |
| 親子岩 |
海岩 |
海の中にある大小の岩 |
|
★★★☆☆ |
| 青森 |
仏ヶ浦 |
海岩 |
岩壁の景勝地 |
|
★★★★★ |
| 岩手 |
三王岩 |
海岩 |
海にそびえ立つ3つの岩 |
|
★★★★☆ |
| 潮吹穴 |
海岩 |
潮が高く吹き上げることもあるという岩 |
|
★☆☆☆☆ |
| 雷岩 |
海岩 |
雷のような音のする岩 |
|
★★★★☆ |
| 穴通磯 |
海岩 |
磯にある穴の空いた岩 |
|
★★★★☆ |
| 黒崎仙峡 |
海岩 |
岩の谷間に両側から波が打ち寄せる |
展望地 |
★★★★★ |
| 山形 |
十六羅漢岩 |
海岩 |
自然の岩に彫られた仏像群 |
|
★★★☆☆ |
| 弁天島 |
海岩 |
陸続きの岩島 |
|
★★★★☆ |
| 宮城 |
巨釜 |
海岩 |
海に立つ折石があるところ |
|
★★★★☆ |
| 半造 |
海岩 |
岩の海岸 |
|
★★★★☆ |
| 神割崎 |
海岩 |
狭い隙間の岩 |
|
★★★★☆ |
| 福島 |
浄土松公園 |
陸岩 |
きのこ岩がある |
公園 |
★★★☆☆ |
| 塔のへつり |
川崖 |
阿賀川沿いの景勝岩群 |
|
★★★★☆ |
| 群馬 |
夫婦岩 |
川岩 |
川の中に2つの丸い岩が並ぶ |
|
★★★★☆ |
| 艫岩 |
陸崖 |
荒船山の山上の岩壁 |
|
★★★★☆ |
| さざなみ岩・恐竜の足跡 |
陸岩 |
恐竜の足跡が残る岩 |
|
★★★★☆ |
| 栃木 |
大谷景観公園 |
陸崖 |
名勝・大谷の奇岩群 |
公園 |
★★★☆☆ |
| 名草巨石群 |
陸岩 |
大きな石がごろごろ |
|
★★★☆☆ |
| 茨城 |
鏡岩 |
陸岩 |
昔は鏡のようだったのかもしれない岩 |
|
★☆☆☆☆ |
| 磯崎海岸 |
海岩 |
白亜紀の化石が発見された岩場の海岸 |
|
★★★★☆ |
| 千葉 |
銚子マリーナ海浜緑地 |
海崖 |
屏風ヶ浦の東端 |
公園 |
★★★★☆ |
| 刑部岬 |
海崖 |
屏風ヶ浦の西端 |
岬 |
★★★★☆ |
| 神奈川 |
三ツ石 |
海岩 |
真鶴岬の先端につづく岩 |
岬 |
★★★★☆ |
| 新潟 |
鳥越山 |
海岩 |
笹川流れにある岩山 |
|
★★★☆☆ |
| 眼鏡岩 |
海岩 |
笹川流れにある穴のあいた岩 |
|
★★★★☆ |
| 蓬莱山 |
海岩 |
笹川流れにある岩山 |
|
★★★★☆ |
| 石川 |
帆立岩 |
海岩 |
波にえぐられた岩 |
|
★★★☆☆ |
| ゴジラ岩 |
海岩 |
ゴジラに見える小さな岩 |
|
★★★☆☆ |
| 見附島 |
海岩 |
軍艦島 |
|
★★★★☆ |
| 窓岩ポケットパーク |
海岩 |
曽々木海岸にある穴のある岩 |
駐車 |
★★★★☆ |
| 鴨ヶ浦 |
海岩 |
散策できる岩場の海岸 |
|
★★★★☆ |
| 恋路ロマンチックパーク |
海岩 |
小島と岩のある恋路海岸 |
駐車 |
★★★☆☆ |
| 巌門 |
海岩 |
景勝地・能登金剛の一部で洞窟や海蝕洞がある |
|
★★★★★ |
| ヤセの断崖 |
海崖 |
海沿いの崖らしいが |
|
★★☆☆☆ |
| 富山 |
悪城の壁展望台 |
陸崖 |
すごく恐ろしく、砦のように人を寄せつけない崖 |
展望地 |
★★★☆☆ |
| 福井 |
東尋坊 |
海崖 |
日本海の波が打ち寄せる断崖の海岸 |
岬 |
★★★☆☆ |
| 静岡 |
汐吹岩 |
海岩 |
汐を吹く岩らしい |
|
★★★★☆ |
| 城ヶ崎海岸 |
海崖 |
太平洋の波が打ち寄せる断崖絶壁の海岸 |
岬 |
★★★★★ |
| 愛知 |
日出の石門 |
海岩 |
海の上の穴のあいた石 |
展望地 |
★★★☆☆ |
| 岐阜 |
太平洋の岩壁 |
陸崖 |
雨が降ると水が流れる岩壁 |
|
★★★☆☆ |
| 三重 |
三木崎 海金剛 |
海崖 |
熊野灘に面して縦長の岩が並んだ、断崖絶壁 |
|
★★★★★ |
| 奈良 |
夫婦岩 |
陸岩 |
岩が2つ並んでいるだけ |
|
★☆☆☆☆ |
| 和歌山 |
一枚岩 |
川岩 |
古座川峡の巨大な一枚岩 |
|
★★★★☆ |
| 石切岩 |
海岩 |
国道・海沿いの展望休憩所 |
展望地 |
★★★☆☆ |
| 橋杭岩 |
海岩 |
海に並んだ岩の列 |
|
★★★★☆ |
| 海金剛 |
海岩 |
紀伊大島の景勝地 |
|
★★★★☆ |
| 兵庫 |
闘龍灘 |
川岩 |
岩が広がる川原 |
|
★★★★☆ |
| 岡山 |
大賀の押し被せ |
地層 |
地殻変動により上下が逆転した地層らしい |
|
★☆☆☆☆ |
| 山口 |
竜宮の潮吹 |
海岩 |
波で海水が打ち上げるという岬のようなところ |
|
★★★★☆ |
| 徳島 |
阿波の土柱 |
陸崖 |
風雨に削られてできた土の柱 |
展望地 |
★★★★☆ |
| 潮吹岩 |
海岩 |
潮を吹くという岩 |
展望地 |
★★★★☆ |
| えびす洞/恵比須洞 |
海岩 |
太平洋の荒波に浸食されたの海蝕洞 |
|
★★★★☆ |
| 高知 |
観音岩 |
海岩 |
観音様の立ち姿のように、海に立っている石柱 |
展望地 |
★★★★★ |
| 鹿岡の夫婦岩 |
海岩 |
海岸にそびえ立った2つの岩 |
|
★★★★☆ |
| 長崎 |
塩俵断崖の柱状節理 |
海崖 |
生月島西岸の断崖 |
展望地 |
★★★★☆ |
| 大分 |
猿飛甌穴群 |
川岩 |
川床にできた丸い穴 |
|
★★★★☆ |
| 宮崎 |
馬ヶ背 |
海崖 |
柱状節理の断崖の岬 |
展望地 |
★★★★★ |
| 県 |
景勝地 |
分類 |
コメント |
他の要素 |
おすすめ度 |
| 宮城 |
富山 |
松島 |
松島四大観のひとつ 麗観 |
展望地 |
★★★★☆ |
| 西行戻しの松公園・白衣観音 |
松島 |
松島の内陸の高台にある公園 |
展望地・公園 |
★★★★☆ |
| 扇谷 |
松島 |
松島四大観のひとつ 幽観 |
展望地 |
★★★★☆ |
| 大高森 |
松島 |
松島四大観の筆頭 壮観 |
展望地 |
★★★★★ |
| 多聞山 |
松島 |
松島四大観のひとつ 偉観/美観 |
展望地 |
★★★★☆ |
| 和歌山 |
陸の沖島・沖の沖島 |
島 |
沿岸の2つの島 |
|
★★☆☆☆ |
| 京都 |
丹後松島 |
松島 |
あの日本三景の松島の丹後版ということだけど… |
|
★★☆☆☆ |
| 鳥取 |
千貫松島 |
松島 |
上に松の木がある小岩 |
展望地 |
★★★★☆ |
| 京都 |
一字観公園 |
砂州 |
天橋立を一の字に望む展望台 |
展望地・公園 |
★★★☆☆ |
| 県 |
景勝地 |
分類 |
コメント |
他の要素 |
おすすめ度 |
| 青森 |
城ヶ倉渓谷 |
渓谷 |
城ヶ倉大橋から見おろす |
橋 |
★★★★☆ |
| 秋田 |
三途川渓谷 |
渓谷 |
三途川橋から見おろす |
橋 |
★★★☆☆ |
| 小安峡 |
渓谷 |
皆瀬川沿いに熱湯と蒸気が噴き出す渓谷 |
|
★★★★☆ |
| 岩手 |
厳美渓 |
渓谷 |
国指定天然記念物の渓谷 |
|
★★★★☆ |
| 福島 |
阿武隈峡 |
渓谷 |
上蓬莱橋より見おろせるが |
橋 |
★★☆☆☆ |
| 中津川渓谷 |
渓谷 |
磐梯吾妻レークラインの途中にある渓谷 |
|
★★★☆☆ |
| 雪割渓谷 |
渓谷 |
雪割橋から見おろす |
橋 |
★★★☆☆ |
| 群馬 |
諏訪峡 |
渓谷 |
利根川の渓谷を遊歩道で散策 |
|
★★★★★ |
| 山梨 |
おいらん渕 |
渓谷 |
奥多摩湖の上流、丹波渓谷にある深い渕 |
|
★☆☆☆☆ |
| 岐阜 |
巌立峡 |
渓谷 |
御嶽山の熔岩で作られた柱状節理の崖 |
|
★★★★☆ |
| 和歌山 |
奇絶峡 |
渓谷 |
右会津川沿いの渓谷 |
|
★★★☆☆ |
| 島根 |
立久恵峡 |
渓谷 |
神戸川沿いの断崖渓谷 |
橋 |
★★★☆☆ |
| 徳島 |
祖谷渓 |
渓谷 |
展望台より祖谷渓を見下ろす |
展望地 |
★★★★★ |
| 広島 |
三段峡 |
渓谷 |
広島県下有数の景勝地らしい |
滝 |
★★☆☆☆ |
| 県 |
景勝地 |
分類 |
コメント |
他の要素 |
おすすめ度 |
| 北海道 |
ひかりごけ |
苔 |
羅臼の洞窟の中にある、ひかるコケ |
|
★★☆☆☆ |
| 宮城 |
西行戻しの松公園 |
松 |
西行法師を引き返させた場所にある松 |
展望地・公園 |
★★★★☆ |
| 福島 |
三春滝桜 |
桜 |
日本三大桜のひとつ |
|
★★★☆☆ |
| 小沢の桜 |
桜 |
畑の中にある1本桜 |
|
★★★☆☆ |
| 弁天桜 |
桜 |
杉林に囲まれた、しだれ桜 |
|
★★★☆☆ |
| 赤津のカツラ |
桂 |
布引高原へ登る道の途中にある巨木 |
|
★★★☆☆ |
| 千葉 |
府馬の大クス展望公園 |
タブノキ |
天然記念物の老木 |
展望地・公園 |
★★★☆☆ |
| 山梨 |
矢立の杉 |
杉 |
空洞の大杉 |
|
★★★★☆ |
| 長野 |
もうひとつの大カエデ |
カエデ |
白樺の森にあるカエデの木 |
|
★★★★☆ |
| 八島ヶ原湿原 |
湿原 |
天然記念物の高層湿原 |
|
★★☆☆☆ |
| 踊場湿原・池のくるみ |
湿原 |
天然記念物の霧ヶ峰湿原のひとつ |
|
★★★★☆ |
| 新潟 |
将軍杉 |
杉 |
日本一の太さという巨木 |
|
★★★☆☆ |
| 福井 |
気比の松原 |
松 |
日本三松原のひとつ |
|
★★★☆☆ |
| 静岡 |
羽衣の松 |
松 |
三保の松原にある松 |
|
★★★☆☆ |
| 山口 |
佐賀の夫婦松 |
松 |
2本が途中で1本につながっていたという松の木の跡 |
|
★☆☆☆☆ |
| 熊本 |
米塚 |
草山 |
阿蘇にある草原におおわれた小山 |
|
★★★☆☆ |
| 県 |
景勝地 |
分類 |
コメント |
他の要素 |
おすすめ度 |
| 北海道 |
ナラワラ |
枯木 |
野付半島にある、なんだかよくわからないところ |
|
★☆☆☆☆ |
| トドワラ |
枯木 |
砂嘴の上のトドマツ林が、海水で枯木になったもの |
|
★☆☆☆☆ |
| 秋田 |
川原毛地獄 |
地獄 |
蒸気の噴き出す、荒涼とした白い地 |
|
★★★★☆ |
| 岩手 |
栗駒峠の賽の磧 |
地獄 |
栗駒峠からの散策路にある白い地 |
公園・展望地 |
★★★☆☆ |
| 宮城 |
御釜 |
火口 |
蔵王の火口にある湖 |
|
★★★★☆ |
| 栃木 |
殺生石 |
地獄 |
殺伐とした岩場 |
|
★★☆☆☆ |
| 神奈川 |
大涌谷 |
地獄 |
白い煙と硫黄の匂いの場所 |
展望地 |
★★★☆☆ |
| 熊本 |
阿蘇中岳火口西 |
火口 |
阿蘇中岳の噴火口 |
|
★★★★☆ |
| 宮崎 |
硫黄山・賽の河原 |
地獄 |
白い岩山 |
|
★★★☆☆ |
【ご注意】 この一覧表からリンクしている先の各ページは、地域別構成の中にありますので、各ページ下の「前の場所」「親ページ」「次の場所」のボタンは、各地域内のページへ行きます。こちらへ戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンをご利用ください。
|